秋らしい天気がつづきますね。
みなさま、こんにちわ~
過ごしやすい日が続きますね。まさに秋らしい天気でございます。
街路樹の銀杏もついこの間まで青々としていたのに、もう黄色く染まり、秋の道路を彩っていますね。
紅葉もそろそろ赤くなっていますかね?今月のドライブでは紅葉を見に行こうかななんて考えています(笑)
さて今週は習字クラブでした。

今月のお手本はこの三つにしました。
みなさま読めますか?
ちなみに私も「石榴」は最初よめませんでした。
みなさまもほとんどの方が読むことはできませんでした。
「落葉」これは簡単ですよね。そう「おちば」です。
落葉は風情があるものの掃除を考えちゃうとダメですね。
「山茶花」はどうですか?これは「サザンカ」と読みます。
椿によく似た花ですよね。違いは咲く時期や花の散り方らしいですよ。椿は花が丸ごと散るのに対して山茶花は花弁がバラバラに散るそうです。
そして最後「石榴」読めましたか?
正解は「ザクロ」です。中に真っ赤な粒粒が詰まったザクロです。
みなさま、読み方を知ると「何やザクロかいな、庭であったわ。」「私は好きやったな」など思い出話に花が咲きました。




習字クラブの様子は私が語る必要がないですよね(笑)
みなさまホントに上手に書かれていました。
今回はここまで
次も徒然なるままにお伝えします。
過ごしやすい日が続きますね。まさに秋らしい天気でございます。
街路樹の銀杏もついこの間まで青々としていたのに、もう黄色く染まり、秋の道路を彩っていますね。
紅葉もそろそろ赤くなっていますかね?今月のドライブでは紅葉を見に行こうかななんて考えています(笑)
さて今週は習字クラブでした。

今月のお手本はこの三つにしました。
みなさま読めますか?
ちなみに私も「石榴」は最初よめませんでした。
みなさまもほとんどの方が読むことはできませんでした。
「落葉」これは簡単ですよね。そう「おちば」です。
落葉は風情があるものの掃除を考えちゃうとダメですね。
「山茶花」はどうですか?これは「サザンカ」と読みます。
椿によく似た花ですよね。違いは咲く時期や花の散り方らしいですよ。椿は花が丸ごと散るのに対して山茶花は花弁がバラバラに散るそうです。
そして最後「石榴」読めましたか?
正解は「ザクロ」です。中に真っ赤な粒粒が詰まったザクロです。
みなさま、読み方を知ると「何やザクロかいな、庭であったわ。」「私は好きやったな」など思い出話に花が咲きました。




習字クラブの様子は私が語る必要がないですよね(笑)
みなさまホントに上手に書かれていました。
今回はここまで
次も徒然なるままにお伝えします。
スポンサーサイト